ドライヘッドスパの発祥の地はインド?その理由をご紹介!
ヘッドスパ発祥の地は五千年の歴史を有する「インド」
ヘッドスパの始まりは、歴史深い南アジアの国インドと言われています。昔からインドでは、アーユルヴェーダという伝統医療を重宝してきました。
アーユルヴェーダとは、紀元前5世紀ごろにインドで生まれ、中国医学、ユナニー医学とならぶ世界三大伝統医学の一つで、〝心と身体のバランスを整える事で、健やかで美しい体を作れる”という考えのもと治療するものです。アーユルヴェーダの治療法として、食事療法、ヨガや瞑想、呼吸法、オイルマッサージなどが挙げられます。
頭のツボを刺激する事で、デトックスやエネルギーの向上の効果があり心身共に満たせるとされ、ヘッドスパは、このアーユルヴェーダの影響力が強くあるのです。
「ヘッドスパ」は日本の造語
ヘッドスパという呼び方は、世界共通の呼び方ではなく、2002年に美容器具メーカーであるタカラベルモント社が命名しました。英語では、scalp massage(スカルプマッサージ)と言います。
「ドライヘッドスパ」はどこから来たのか?
ドライヘッドスパは、水やオイルなどを使用せずハンドマッサージで頭皮に刺激を与え揉みほぐす技術ですが、2008年創業の京都に本店を構える『ドライヘットスパ専門店 悟空の気持ち』が発祥だといわれています。
発祥の地だけあって、今もなお満席状態が続く大変人気なお店です。一度は行ってみたいですね。
現代に大ブームを起こす「ドライヘッドスパ」
現代、ドライヘッドスパは都心を中心にブームとなり、各地に大きく広まりつつあります。それは、髪を濡らす事なく、時間いっぱい手軽にマッサージを受けられる事が忙しくストレスを抱える現代人に合っているからではないでしょうか。
これからも、ますます発展していきそうですね。
最後に
今回は、ヘッドスパの歴史についてお話をしました。とても奥が深いものでしたね。
薬を服用する西洋医学とは違い、体にも心にも優しい予防医学の元でなりたっていてるヘッドスパは素晴らしいものです。
ブームとなっているドライヘッドスパ専門店ですが、岐阜県にはまだまだ数少なく当店も2022年の6月にオープンにしました。お客様を想った料金設定と試行錯誤した技術をご提供致しております。
我々スタッフ一同は、ドライヘッドスパで少しでも多くの人を健康に導きそして、ドライヘッドスパの魅力を広めていけるように精進していきます。
ヘッドミントVIP 岐阜店|ドライヘッドスパが岐阜で【50分3,980円】のTOPへ戻る
ヘッドミントVIP 岐阜店の情報
店名 | ヘッドミントVIP 岐阜店 |
住所 |
岐阜県岐阜市神田町8ー4アートビル4F |
電話番号 | 058-206-2386 |
営業日 | 10時~22時30分(最終受付は21時30分) |
定休日 | 年中無休 |
内装 |
|
公式ECサイト |
ヘッドミントVIP 岐阜店の施術動画
ドライヘッドスパのスクール生募集
中村
最新記事 by 中村 (全て見る)
- ドライヘッドスパを受ける時の服装 - 2023年3月27日
- ドライヘッドスパで老け顔とサヨウナラ! - 2023年3月1日
- ドライヘッドスパは妊娠していても大丈夫?! - 2023年2月15日